きもの文化検定合格者記念パーティー

ホテルオークラ京都にて開催された『きもの文化検定合格者記念パーティー』に出席しました。
初参加で京都も何十年ぶり…ドレスコードは勿論、着物。
朝は自分でヘアセットしたものの、中々上手く出来ずに既に疲労困憊。

会場は級別にテーブルが分かれて、偶然に前日の工房見学でお話しした東京の方と一緒になりました。
審議委員の方々のスピーチや池坊専好様から『いけばなにおける松と桜』と題したお話しを頂戴しました。その後は、全国から集まったみなさんと歓談しながらフレンチのコースを頂きました。

中でも、一級に最高得点で合格された方のスピーチは感動しました。
このパーティーに参加した事で、一級にチャレンジするモチベーションになりました。
(と、言いつつ疲れが取れず勉強に取り掛かっていませんが…)

ホテルオークラ京都のお雛様
京都では、お内裏様とお雛様の位置が逆になっているそうです。
始まる前の会場。
沢山写真を撮ったのですが、なかなか上手く撮れず。
250名の着物姿は華やかで、無事に開催されて本当に良かったなと思いました。
検定審議委員のコシノジュンコ様が乾杯の音頭を取ってくださいました。
会場の外に故 市田ひろみ様の歴代ポスターが飾られていました。ご本人にお目にかかれず残念。
私の着物は、嫁ぐ時に作ってもらった一つ紋の色無地に亡き伯母の袋帯。 
この色無地は一度ぐらいしか着た事がなかったのですが、初心に戻って着てみました。
ちょっと鮮やかな黄色なので気がひけましたが、パーティーなので思いきって…
その代わり源氏物語絵巻?の渋めの袋帯にしました。バックは三軸組織を合わせました。

着付け【はとり】

湘南辻堂にある小さな着付け教室です。 出張着付けも承ります。 LINE🆔 @342wauev

0コメント

  • 1000 / 1000